Social

社会

基本方針

株式会社ユーザーローカルは、AI技術による自動化・効率化の恩恵をだれもが受けられる世界をつくるという考えのもと、国際社会の一員であることを強く意識し、倫理的・公共的な社会の期待に応え続けていくことが重要であると考えます。
事業活動を通じた様々な社会活動を行うことで社会との信頼関係を築き、豊かな社会の実現を目指してまいります。

2021年12月8日 制定

人権方針

株式会社ユーザーローカルは、AI技術による自動化・効率化の恩恵をだれもが受けられる世界をつくるという考えのもと、国際社会の一員であることを強く意識し、倫理的・公共的な社会の期待に応え続けていくことが大切であると考えます。
当社は、「国際人権章典」、「労働における基本的原則及び権利に関する宣言」及び国連「ビジネスと人権に関する指導原則」の人権に関する国際規範を支持し、尊重します。人々の人権を尊重しその社会的責任を果たしていくことが、当社にできる貢献の一つだと捉えています。
また、企業活動において人種・国籍・性別・年齢・宗教や政治的思想・障がいの有無・婚姻歴・子女の有無・性的指向・性自認などを理由とした差別や人権侵害は行わないよう努めます。そして、時代と共に変化する、人権尊重に関するステークホルダーの期待に応えて続けていくことに努めます。

2021年12月8日 制定

具体的な取り組み

すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 平和と公正をすべての人に

事業を通じた社会課題の解決

当社は、社会課題の解決に向けて多様なサービスを開発しております。当社の主要サービスのひとつであるサポートチャットボットでは、社内の問い合わせ業務やカスタマーサポートといった業務を自動化することにより、労働力人口の減少などの課題解決へ貢献しております。

また、企業へ販売するサービスのほか、AIツールやAIアルゴリズムを開発し、社会一般に向けて無償提供を行うことにより、デジタル・トランスフォーメーション(DX)やペーパーレス社会の実現に貢献しております。

【取り組み実績】

・DX、ペーパーレス化のためのOCRツールの無償提供
・各種AIアルゴリズムの無償提供
・学校教育におけるDX推進に向けたカンニング抑止AIの提供

格差社会の解消、デジタル格差の是正に向けた取り組み

当社では、デジタル格差をはじめとした格差社会の解消に向けた取り組みを実施しています。

【取り組み実績】

・複数の大学において、AI・言語処理・起業等のテーマで授業の実施
・学校法人、研究機関向けに割引価格(アカデミックパック)にて当社サービスを提供

女性の活躍推進

当社では、持続的な成長のためには女性の活躍推進が必要不可欠であるとの認識から、多様な働き方の推進とともに女性管理職の育成や登用に積極的に取り組んでおります。
2022年6月末時点の女性管理職比率は3割を達成しております。

ライフスタイルに合わせた働き方の推進

当社は、従業員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を実現するため、育児休業、育児・介護時短勤務、フレックスタイム制度、在宅勤務制度などの各種制度を導入しています。
特に、出産・育児休業から安心して職場に復帰できる環境整備を進めており、育児休業からの復帰率は100%で推移しております。
育児休業からの復帰率 100%(2022年6月期)

社員教育

当社では、社員一人ひとりの能力向上やキャリア開発を目的として、各種研修を実施しています。
近年のAI技術の進展や社会的ニーズに対応するため、AIエンジニアの採用・社内教育を強化しており、当社のAIエンジニア比率は70%を実現しております。

人権に関する相談・通報窓口の設置

内部通報制度を設け、人権に関する相談や通報を受け付けています。人権侵害やハラスメントなどの相談や意見を受け付け、早期発見、未然防止に努めています。

ページトップへ戻る